今週はようやくリバウンド。
マイクロソフトを追加購入。
スカラを売却。
短期間で急上昇したため一旦売却。
ダイオーズを一部売却。
今回のコロナ騒動を機にテレワークが進んだら、
オフィス需要が減るのではないかと思ったため。
今週はリバウンドしたが、まだ予断を許さない状況が続きそう。
2番底に備えてキャッシュ比率は高めをキープ。
3月は今週で締め。
前年末比
へたれファンド -11.0%
(日経平均 -18.0%)
2020年3月28日土曜日
2020年3月21日土曜日
2020/3/21
今週も歴史的な暴落の一週間だった。
スカラを買い戻し。
売却した時の半値になっていたので、我慢できずに購入。
マスターカードを新規購入。
消費はコロナによる自粛と不景気で大幅に落ち込むだろうけど、
事業の安定性は高く、Operating Marginも高いので乗り切れるはずと判断。
来週も歴史的な暴落の一週間になってしまうのだろうか?
謎の円安は換金売りのドル需要が高まっていることが原因らしい。
前年末比
日経平均 -30.0%
へたれファンド -16.3%
スカラを買い戻し。
売却した時の半値になっていたので、我慢できずに購入。
マスターカードを新規購入。
消費はコロナによる自粛と不景気で大幅に落ち込むだろうけど、
事業の安定性は高く、Operating Marginも高いので乗り切れるはずと判断。
来週も歴史的な暴落の一週間になってしまうのだろうか?
謎の円安は換金売りのドル需要が高まっていることが原因らしい。
前年末比
日経平均 -30.0%
へたれファンド -16.3%
2020年3月14日土曜日
2020/3/14
今週は歴史的な暴落の一週間だった。
ダイオーズを一部売却。
中小型株は流動性枯渇相場に備えてポジションを少なめに。
アメイズは完全に逃げ遅れ。当分は塩漬けか。
アルファベット、マイクロソフト、アマゾンを少し買い増し。
円安、株安の流れがちょっと恐い・・・。
ゴールドも売られて、資金はどこへ?
前年末比
日経平均 -26.3%
へたれファンド -11.5%
ダイオーズを一部売却。
中小型株は流動性枯渇相場に備えてポジションを少なめに。
アメイズは完全に逃げ遅れ。当分は塩漬けか。
アルファベット、マイクロソフト、アマゾンを少し買い増し。
円安、株安の流れがちょっと恐い・・・。
ゴールドも売られて、資金はどこへ?
前年末比
日経平均 -26.3%
へたれファンド -11.5%
登録:
投稿 (Atom)