今週は株式市場は大幅下落。
1月の上昇分が消える形に。
■保有株の決算
FB⇒〇
NOW⇒〇
PTC⇒◎
ANTM⇒△
V⇒〇
MA⇒〇
■今週の売買
PTCを追加購入。
DOCUを一部売却。
ANTM,DKNGを売却。
好決算のPTCを追加。
ガイダンスEPSをミスしたANTMは売却。
来週も保有株の決算ラッシュ。
キャッシュは10%確保できたので、
好決算の銘柄は拾っていきたい。
前年末比
へたれファンド +2.1%
(日経平均 +0.8%)
2021年1月30日土曜日
2021年1月23日土曜日
2021年1月16日土曜日
2021/1/16
今週も株式市場は堅調に推移。
しかし、myPFは下落。
■保有株の決算
なし。
■今週の売買
NOW,ZMを追加購入。
DKNG,EXPC,OKTA,RIDEを売却。
PINSを一部売却。
短期狙いだったSPAC銘柄を中心に売却。
PINSは12月のトラフィックが少なかったので一部利確。
2月に向けてもう少しキャッシュ比率を上げる予定。
前年末比
へたれファンド +2.0%
(日経平均 +3.9%)
しかし、myPFは下落。
■保有株の決算
なし。
■今週の売買
NOW,ZMを追加購入。
DKNG,EXPC,OKTA,RIDEを売却。
PINSを一部売却。
短期狙いだったSPAC銘柄を中心に売却。
PINSは12月のトラフィックが少なかったので一部利確。
2月に向けてもう少しキャッシュ比率を上げる予定。
前年末比
へたれファンド +2.0%
(日経平均 +3.9%)
2021年1月9日土曜日
2021年1月1日金曜日
2021/1/1
今週は2020年最終週。
市場は堅調に推移。
一方、ハイパーグロース株は調整気味。
■保有株の決算
なし。
■今週の売買
EXPC,RIDE,SKLZを新規購入。
PAGS,RKTを売却。
RKTを売却して宝くじ枠でEXPC,RIDE,SKLZを購入。
しかし、買った瞬間から下がりだす・・・。
決済系の優劣はやはりよくわからないためPAGSは売却。
2020年はコロナをきっかけに本格的に米国株投資を始める一年となった。
前年末比
へたれファンド +39.7%
(日経平均 +16.0%)
■これまでの振り返り
2020年 +39.7%
2019年 +7.8%
2018年 +3.2%
2017年 +19.5%
2016年 +17.0%
2015年 +17.3%
2014年 +49.4%
2010年?~2013年 +150~200%くらい?
記録が残っていない2013年以前は憶測。
アベノミクス初動の2012年後半~2013年前半で2倍以上に増えた記憶。
パフォーマンスの記録は2013年8月時点を100として記録。
リーマンショック(2008年)は未経験。
東日本大震災(2011年)は覚えているので投資を始めたのは2010年頃?
市場は堅調に推移。
一方、ハイパーグロース株は調整気味。
■保有株の決算
なし。
■今週の売買
EXPC,RIDE,SKLZを新規購入。
PAGS,RKTを売却。
RKTを売却して宝くじ枠でEXPC,RIDE,SKLZを購入。
しかし、買った瞬間から下がりだす・・・。
決済系の優劣はやはりよくわからないためPAGSは売却。
2020年はコロナをきっかけに本格的に米国株投資を始める一年となった。
前年末比
へたれファンド +39.7%
(日経平均 +16.0%)
■これまでの振り返り
2020年 +39.7%
2019年 +7.8%
2018年 +3.2%
2017年 +19.5%
2016年 +17.0%
2015年 +17.3%
2014年 +49.4%
2010年?~2013年 +150~200%くらい?
記録が残っていない2013年以前は憶測。
アベノミクス初動の2012年後半~2013年前半で2倍以上に増えた記憶。
パフォーマンスの記録は2013年8月時点を100として記録。
リーマンショック(2008年)は未経験。
東日本大震災(2011年)は覚えているので投資を始めたのは2010年頃?
登録:
投稿 (Atom)