今週はFOMCで0.25%の利上げが決定。
次回でようやく利上げ打ち止めか。
■今週の売買
VTを追加購入。
VTからの配当で再投資。
前年末比
へたれファンド -0.1%
(日経平均 +4.9%)
(S&P500 +3.4%)
円高が進み年初来マイナス圏へ。
2023年3月25日土曜日
2023年3月18日土曜日
2023年3月11日土曜日
2023/3/11
今週はシリコンバレー銀行の破綻で急落。
S&P500は年初からの上昇分をほとんど消してしまった。
問題が表面化してからわずか2日で破綻となった。
一方で、日本株は非常に強い。
■今週の売買
なし
前年末比
へたれファンド +3.5%
(日経平均 +7.9%)
(S&P500 +0.6%)
S&P500は年初からの上昇分をほとんど消してしまった。
問題が表面化してからわずか2日で破綻となった。
一方で、日本株は非常に強い。
■今週の売買
なし
前年末比
へたれファンド +3.5%
(日経平均 +7.9%)
(S&P500 +0.6%)
2023年3月4日土曜日
2023/3/4
今週は上昇。
ドル高を維持しつつ、米国株も上昇。
■今週の売買
2514を新規購入
円高対策として、為替ヘッジありのETFをお試し買い。
もう少し増やしてもいいかもしれないが板が薄いのが気になる。
長期では円安傾向が続くと思うが、一時的には円高を予想。
myPFはドル建て資産が多いため、円高対策は昨年末からの課題。
FXのドル円ショートは、FXと株式で損益通算できないため断念。
前年末比
へたれファンド +6.1%
(日経平均 +7.0%)
(S&P500 +5.4%)
ドル高を維持しつつ、米国株も上昇。
■今週の売買
2514を新規購入
円高対策として、為替ヘッジありのETFをお試し買い。
もう少し増やしてもいいかもしれないが板が薄いのが気になる。
長期では円安傾向が続くと思うが、一時的には円高を予想。
myPFはドル建て資産が多いため、円高対策は昨年末からの課題。
FXのドル円ショートは、FXと株式で損益通算できないため断念。
前年末比
へたれファンド +6.1%
(日経平均 +7.0%)
(S&P500 +5.4%)
登録:
投稿 (Atom)