米国株は今週も続伸となり、9週続けての上昇。
myPFも最高値を更新。
■今週の売買
なし
前年末比
へたれファンド +24.8%
(日経平均 +28.2%)
(S&P500 +24.2%)
今年は年初の予想よりも米国株、日本株ともに好調だったが、
その恩恵を半分程度しか受けられなかった。
年初からmyPFの1/3以上を占めていたフロンティアマーケットが大ブレーキで、
大きな機会損失となってしまったことが原因。
(FMは結局、1.7%しか上昇しなかった。)
とはいえ、年間で20%超のパフォーマンスを達成できたことはよかった。
2024年はレンジ相場に振り回されると予想。
売買のタイミングが重要になるのではないかと思う。
■これまでの振り返り
2023年 +24.8% ←NEW
2022年 -1.9%
2021年 +20.7%
2020年 +39.7%
2019年 +7.8%
2018年 +3.2%
2017年 +19.5%
2016年 +17.0%
2015年 +17.3%
2014年 +49.4%
2010年?~2013年 +150~200%くらい?
記録が残っていない2013年以前は憶測。
アベノミクス初動の2012年後半~2013年前半で2倍以上に増えた記憶。
パフォーマンスの記録は2013年8月時点を100として記録。
リーマンショック(2008年)は未経験。
東日本大震災(2011年)は覚えているので投資を始めたのは2010年頃?
2023年12月30日土曜日
2023年12月23日土曜日
2023/12/23
米国株は今週も続伸となり、8週続けての上昇。
myPFも最高値を更新。
■今週の売買
なし
前年末比
へたれファンド +24.0%
(日経平均 +27.1%)
(S&P500 +23.8%)
今年も残すところ1週間。
myPFも最高値を更新。
■今週の売買
なし
前年末比
へたれファンド +24.0%
(日経平均 +27.1%)
(S&P500 +23.8%)
今年も残すところ1週間。
2023年12月16日土曜日
2023/12/16
米国株は今週も続伸となり、7週続けての上昇。
myPFは米国超長期米国債が大幅に上昇し、最高値を更新。
■今週の売買
3733を新規購入。
EPIを追加購入。
HDBを一部売却。
クミアイ化学工業は先々週に処分しておいて正解だった。
金曜日引け後のリリースでダブルエーやオプティマスが軟調。
中小型株は値動きが激しく、最近は大きなポジションを取るのが怖くなってしまった。
前年末比
へたれファンド +23.9%
(日経平均 +26.4%)
(S&P500 +22.9%)
myPFは米国超長期米国債が大幅に上昇し、最高値を更新。
■今週の売買
3733を新規購入。
EPIを追加購入。
HDBを一部売却。
クミアイ化学工業は先々週に処分しておいて正解だった。
金曜日引け後のリリースでダブルエーやオプティマスが軟調。
中小型株は値動きが激しく、最近は大きなポジションを取るのが怖くなってしまった。
前年末比
へたれファンド +23.9%
(日経平均 +26.4%)
(S&P500 +22.9%)
2023年12月9日土曜日
2023年12月2日土曜日
2023年11月25日土曜日
2023/11/25
今週も続伸。
■今週の売買
8929を追加購入。
前年末比
へたれファンド +22.1%
(日経平均 +28.9%)
(S&P500 +18.7%)
11月は今週で締め。
今年も残すところ1ヶ月。
■今週の売買
8929を追加購入。
前年末比
へたれファンド +22.1%
(日経平均 +28.9%)
(S&P500 +18.7%)
11月は今週で締め。
今年も残すところ1ヶ月。
2023年11月18日土曜日
2023年11月11日土曜日
2023/11/11
今週も続伸。
■今週の売買
5834を新規購入。
VOOを追加購入。
前年末比
へたれファンド +19.8%
(日経平均 +24.8%)
(S&P500 +15.0%)
myPFは今年9月の最高値を更新。
■今週の売買
5834を新規購入。
VOOを追加購入。
前年末比
へたれファンド +19.8%
(日経平均 +24.8%)
(S&P500 +15.0%)
myPFは今年9月の最高値を更新。
2023年11月4日土曜日
2023年10月28日土曜日
2023/10/28
今週も大幅続落。
■今週の売買
VOO,8117新規購入。
4996,9386を追加購入。
FM,VTを売却。
今週は大きく入れ替えた。
コアをVTからVOOへ戻すことを決断。
昨年11月にVOOからVTへ乗り換えたが、
結局は中国などに分散していても意味がなかった。
フロンティアマーケットからも撤退。
前年末比
へたれファンド +14.0%
(日経平均 +18.8%)
(S&P500 +7.2%)
10月は今週で締め。
■今週の売買
VOO,8117新規購入。
4996,9386を追加購入。
FM,VTを売却。
今週は大きく入れ替えた。
コアをVTからVOOへ戻すことを決断。
昨年11月にVOOからVTへ乗り換えたが、
結局は中国などに分散していても意味がなかった。
フロンティアマーケットからも撤退。
前年末比
へたれファンド +14.0%
(日経平均 +18.8%)
(S&P500 +7.2%)
10月は今週で締め。
2023年10月21日土曜日
2023/10/21
今週は大幅下落。
長期金利が5%に到達。
為替が1ドル150円に到達。
■今週の売買
6058を新規購入。
VTを追加購入。
ASMLを売却。
決算をミスしたASMLは売却。
前年末比
へたれファンド +15.8%
(日経平均 +19.8%)
(S&P500 +10.0%)
じわじわと利益が減る苦しい展開が続きそう。
長期金利が5%に到達。
為替が1ドル150円に到達。
■今週の売買
6058を新規購入。
VTを追加購入。
ASMLを売却。
決算をミスしたASMLは売却。
前年末比
へたれファンド +15.8%
(日経平均 +19.8%)
(S&P500 +10.0%)
じわじわと利益が減る苦しい展開が続きそう。
2023年10月14日土曜日
2023/10/14
今週は主要指数は反発。
■今週の売買
ASML,4072,8929を新規購入。
HDB,VTを追加購入。
3969を一部売却。
他にも日本株を色々と購入してみた。
前年末比
へたれファンド +17.4%
(日経平均 +23.8%)
(S&P500 +12.7%)
■今週の売買
ASML,4072,8929を新規購入。
HDB,VTを追加購入。
3969を一部売却。
他にも日本株を色々と購入してみた。
前年末比
へたれファンド +17.4%
(日経平均 +23.8%)
(S&P500 +12.7%)
2023年10月7日土曜日
2023年9月30日土曜日
2023年9月23日土曜日
2023年9月16日土曜日
2023年9月9日土曜日
2023年9月2日土曜日
2023年8月26日土曜日
2023年8月19日土曜日
2023年8月12日土曜日
2023年8月5日土曜日
2023年7月29日土曜日
2023年7月22日土曜日
2023年7月15日土曜日
2023年7月8日土曜日
2023年7月1日土曜日
2023/7/1
今週の株式市場は反発。
■今週の売買
VISTを新規購入。
2185,VTを一部売却。
VISTは乗るのが遅かったかなと思いつつも、
原油が上がるとまだ上昇余地がありそうな気がするため購入。
前年末比
へたれファンド +16.4%
(日経平均 +27.2%)
(S&P500 +15.9%)
今年も半分が経過した。
年初の予想よりも、為替水準が大幅に円安ドル高で、
NASDAQの反発が想定以上なため、
取り残されてしまっている感が非常に強い。
フロンティアマーケットにはもっと頑張ってほしいところ。
このままだとアメリカとの差が拡大する一方である。
■今週の売買
VISTを新規購入。
2185,VTを一部売却。
VISTは乗るのが遅かったかなと思いつつも、
原油が上がるとまだ上昇余地がありそうな気がするため購入。
前年末比
へたれファンド +16.4%
(日経平均 +27.2%)
(S&P500 +15.9%)
今年も半分が経過した。
年初の予想よりも、為替水準が大幅に円安ドル高で、
NASDAQの反発が想定以上なため、
取り残されてしまっている感が非常に強い。
フロンティアマーケットにはもっと頑張ってほしいところ。
このままだとアメリカとの差が拡大する一方である。