今週は続落。
ドル安株安が進み、myPFは急落。
■今週の売買
VOOを追加購入。
000660(SK Hynix Inc)を一部売却。
AVGO,NVDA,MU,TSLA,TSMを売却。
AIバブル終了なのかわからないが、利益があるうちに撤退。
6月に調整気味の動きが出たときに、VOOではなく、
AI銘柄の方を売却すべきだった。
相場のけん引役だった銘柄の下落幅は大きかった。
けん引役の銘柄は下がりにくいかと思っていたが、
ここはだいぶ勘違いしていた。
前年末比
へたれファンド +20.7%
(日経平均 +12.6%)
(S&P500 +14.5%)
7月は今週で締め。
2024年7月27日土曜日
2024年7月20日土曜日
2024/7/20
今週は急落。
トランプ発言で半導体関連株が急落。
■今週の売買
EDVを新規購入。
もし今後、金利が低下してドル安が進むとするならば、
MMFよりも米国債の方が債券価格上昇がある分有利かなと考えて、
キャッシュの半分をMMFから米国債へ移した。
長期的には円安基調。
米国株式は割高水準。
成長性という点では米国企業の環境の方が安定。
という前提で考えているため、
今のような株下落+円高局面での立ち回りに難しさを感じる。
前年末比
へたれファンド +25.3%
(日経平均 +19.7%)
(S&P500 +15.4%)
トランプ発言で半導体関連株が急落。
■今週の売買
EDVを新規購入。
もし今後、金利が低下してドル安が進むとするならば、
MMFよりも米国債の方が債券価格上昇がある分有利かなと考えて、
キャッシュの半分をMMFから米国債へ移した。
長期的には円安基調。
米国株式は割高水準。
成長性という点では米国企業の環境の方が安定。
という前提で考えているため、
今のような株下落+円高局面での立ち回りに難しさを感じる。
前年末比
へたれファンド +25.3%
(日経平均 +19.7%)
(S&P500 +15.4%)
2024年7月13日土曜日
登録:
投稿 (Atom)