今週は前半に急上昇したが、下落して終わった。
■今週の売買
AMZN,EWGを新規購入。
EDV,NVDA,VOOを追加購入。
前年末比
へたれファンド -4.9%
(日経平均 -7.0%)
(S&P500 -5.1%)
2025年3月29日土曜日
2025年3月22日土曜日
2025年3月15日土曜日
2025/3/15
今週も続落。
S&P500が高値から10%下落して調整入り。
しかし、金曜日に大幅反発。
■今週の売買
TSLAを新規購入。
1540,2432を追加購入。
VOOを一部売却。
EIDO,EWM,VNMを売却。
だいぶキャッシュが増えた。
今年から取り組み始めた指数先物取引。
こういう場面でショートするために始めたのだが、
心の準備が間に合わず。
これまでロングオンリーで来たのでメンタル的に難しい。
前年末比
へたれファンド -5.8%
(日経平均 -7.1%)
(S&P500 -4.1%)
S&P500が高値から10%下落して調整入り。
しかし、金曜日に大幅反発。
■今週の売買
TSLAを新規購入。
1540,2432を追加購入。
VOOを一部売却。
EIDO,EWM,VNMを売却。
だいぶキャッシュが増えた。
今年から取り組み始めた指数先物取引。
こういう場面でショートするために始めたのだが、
心の準備が間に合わず。
これまでロングオンリーで来たのでメンタル的に難しい。
前年末比
へたれファンド -5.8%
(日経平均 -7.1%)
(S&P500 -4.1%)
2025年3月8日土曜日
2025年3月1日土曜日
2025/3/1
今週も続落。
NASDAQは年初来マイナス水準まで下落。
myPFは株安、円高で厳しい状況。
■今週の売買
VNMを新規購入。
EWM,VOOを追加購入。
QQQ,VEEVを売却。
分散を高めるためQQQを売却してVOOを購入。
新興国のETFも少し購入。
難しい状況なので分散を心がける。
ゴールドも下がり、ドルも下がり、株も下がり、
現状に限れば、安全なマネーの置き場は日本円なのだろうか。
前年末比
へたれファンド -3.0%
(日経平均 -6.9%)
(S&P500 +1.2%)
NASDAQは年初来マイナス水準まで下落。
myPFは株安、円高で厳しい状況。
■今週の売買
VNMを新規購入。
EWM,VOOを追加購入。
QQQ,VEEVを売却。
分散を高めるためQQQを売却してVOOを購入。
新興国のETFも少し購入。
難しい状況なので分散を心がける。
ゴールドも下がり、ドルも下がり、株も下がり、
現状に限れば、安全なマネーの置き場は日本円なのだろうか。
前年末比
へたれファンド -3.0%
(日経平均 -6.9%)
(S&P500 +1.2%)
登録:
投稿 (Atom)